丹波ほっこり農園Blog

三和ぶどう、野菜、養蜂、加工食品

ミツバチのお引っ越し


f:id:tanba-hokkori-noen:20180501013209j:image

ミツバチの第7話です。

先週の月曜日と木曜日に二群の巣箱を引っ越ししました。

誘導巣箱は下が切株をくり貫いたものに重箱一段を載せたハイブリッド巣箱でしたが、引っ越し先の巣箱は写真のとおり重箱を4段にしたものです。

後の採蜜の作業が簡単にできるために重箱だけの巣箱にします。

夜になって辺りが暗くなって、働き蜂が巣箱に帰ってきたら巣箱の入り口に蓋をして誘導巣箱全体を移動します。

なぜ、引っ越しさせるのか。

そのまま、誘導巣箱で現地においておくのも構いませんが、蜂蜜が大好物の熊が出没するような場所は蜜が貯まってきたら危険です。

1 熊が出没しないであろうところ、2 定期的に点検しやすいところ、3 蜜源が近くにあるところ、4 南側に開けて西陽が当たらないところ、5 近くにミツバチの水飲み場があるところなどの条件に合致するところに引っ越ししてもらいます。

なぜ、夜に引っ越しさせるのか。まるで夜逃げみたい。

そうなんです。夜逃げのようですね。しかし、働蜂が巣箱に全て帰ってきた後でないと引っ越しできません。

明るい間は働き蜂は真面目に働き続けますす。

人間の働き方の在りかたが今国会のテーマになっているようです。

本来、人間も農業を中心に陽が昇りはじめてから陽が沈むまでの間に働き、暗くなったら

明日の労働のためにゆっくり休むのが自然の節理に沿った働き方でした。

しかし、エネルギーの開発やサービスの多様化により、人間は昼夜関係なく働くようになりました。

そんな働き方は人間の本来の営みにとっては良くないのでしょうね。

 ミツバチの話に戻りましょう。

夜の暗い時に巣箱を長距離、移動させても問題ではありませんが、昼間に巣箱の入り口を10㎝だけ動かしただけで蜂達は混乱して、巣箱に帰って来ないこともあります。

8の字ダンスで蜜源の在りかを仲間に知らせるという話を前回しましたが、それだけ方角に精緻で敏感な生き物なのです。

    山々を 淡き緑に 塗り替えり(呆悦)